こんにちは、ナイトです。
お久しぶりです。
久々にブログ書くな〜
どんな感じで書いていたか忘れちゃった笑
今回は昨日からYouTubeにゲーム実況を投稿始めたナイトがやっている
ゲーム実況の方法を紹介していきます!
必要なもの
持っているものだけですましたかったのでほんまに必要最低限しかよういしていません。
- MacBook Air(録音・編集用)
- iPhoneX(ゲーム機本体)
- イヤホン(iPhoneに繋ぐ用)
これだけで撮影しています。
結構めんどくさがりなので簡単に用意できるものじゃないと
用意に飽きて続かないかと思って必要最低限しか用意していません笑
流れ

この時、画面録画の設定はマイクOFFで!
喋る音は別撮りします。
理由は、喋る音がゲーム音に負けるからです。
最初にマイクオンで撮影をしたのですが
全くと言っていいほど自分の声が聞こえませんでした笑
ゲームの音声を聞くためにイヤホンをしています。
自分の話す音声を録音します。
このとき自分はマイクを使っていないので
はっきり喋るように心がけています。
動画、音声が完成したら、編集をします。
しかし、iMovieに画面録画した動画を入れたときに
音声が聞こえない時があります。
これはどんな理由でそうなっているのかは分かりませんが高確率でなります。
その対処法として撮ったゲーム実況動画を画面録画します。
そうするとなぜかiMovieに移行したときに音声が入るようになっています。

ボイスメモから直接できないので少し面倒ですが
AirDropをしてiPhoneに入れてファイルに保存から、デスクトップに保存をすると
Macのデスクトップにでてきて保存できています。
こうしないと、iMovieに入れれないので自分はこの方法でやっています。
あとはMacに入れた2つのデータをiMovieで編集して完成です。
コツ
ナイト自身のコツとして以下の3つがあります。
画面録画を開始してから録音を開始すること
画面録画&録音→画面録画を画面録画→画面録画&録音の流れでやるので
画面録画を画面録画をする際に変にコントロールセンターが見えても大丈夫なように
少しド動画を回してから音声を入れると見えずにすみます。
動画と音声を組み合わせて保存、そのデータを使ってテロップを入れたりする
動画と音声を組み合わせてその編集ページのままテロップ等の編集をすると
間違えて音声がずれちゃったりするかもしれないので、
別で編集するようにしています。
動画と音声が組み合わせやすいようにカウントダウン等で動画と音声が合う工夫をする
騎士blogの動画をみてもらうとわかると思うんですが
CODの動画で戦闘が始まる前にカウントダウンがあり、
そのカウントを声に出して自分も言って編集しやすくしています。
違和感ないはず、、、
まとめ
機材を買わないとこのように結構面倒なことが多いのかもしれないですね、、
(機材を使ったことがないのでわからないですが)
自分は本気でゲーム実況で食って行こうとは思っていないので
機材は買わないでいいかなって思っています。
趣味程度で簡単にすぐ始めたい方、ぜひ参考にどうぞ。